日本青年会議所とは

1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった青年有志による東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。現在、日本全国に青年会議所があり、「修練」「奉仕」「友情」の三つの信条のもと、より良い社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。

青年会議所の特性

青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から 40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。会員は 40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていくことができます。青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。たとえば国会議員をはじめ、知事、市長、地方議員などの人材を輩出、日本のリーダーとして活躍中です。

国際青年会議所(JCI)について

自由な社会と経済発展を実現し、新しい社会をリードするにふさわしい人材育成を目的として1915年にアメリカ・ミズーリ州セントルイスに生まれた小さな青年活動グループから始まったJC運動は、その活動が認められ、アメリカの社会的活動を担う主要な青年団体へと発展していきました。
1944年には「積極的な変革を創り出すのに必要な指導者としての力量、社会的責任、友情を培う機会を若い人々に提供することにより、地球社会の進歩発展に資すること」を使命に、アメリカ、コスタリカ、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマの8カ国によって国際青年会議所(JCI)が発足。その後、年々加盟国は増え、日本も1951年に加盟、JCIの一員として新たな活動の一歩を踏み出しました。会員数17万人以上の世界で最も大きな青年団体です。現役メンバーに加え約250万人以上ものOBがいます。毎年11月には世界会議が開催され、世界中のメンバーが一堂に会する重要な国際交流の場となっています。

JCI Creed

The Creed of Junior Chamber International
We Believe:
That faith in God gives meaning and purpose to human life;
That the brotherhood of man transcends the sovereignty of nations;
That economic justice can best be won by free men through free enterprise;
That government should be of laws rather than of men;
That earth’s great treasure lies inhuman personality;
and That service to humanity is the best work of life.

我々はかく信じる
真理は人生に意義と目的を与え
人類の同胞愛は国家による統治を超越し
公正な経済は我々の自由な経済活動によってこそ果たされ
政府には人治ではなく法治が必要であり
人間の個性はこの世の至宝であり
人類への奉仕が人生最大の使命である

JCI Mission

To provide leadership development opportunities
that empower young people
to create positive change

青年会議所は、青年が社会に
より良い変化をもたらすために
リーダーシップの開発と成長の機会を提供する。

JCI Vision

To be the foremost global network
of young leaders

青年会議所が、若きリーダーの国際的ネットワークを
先導する組織となる。

JC宣言文

日本の青年会議所は
希望をもたらす変革の起点として
輝く個性が調和する未来を描き
社会の課題を解決することで
持続可能な地域を創ることを誓う

JC宣言文の説明

1行目:日本の青年会議所は
「青年会議所は」と明示することで、この宣言文が会員個人ではなく、「組織」としての宣言であることを示しています。また、「日本の」とすることで、国内における全ての青年会議所がJC宣言文の主語であることを明示し、志を同じくする全国の会員同士の強い「連帯」も表現しています。
2行目:希望をもたらす変革の起点として
以前のJC宣言文は「混沌という未知の可能性を切り開き」となっていました。まだ良くなるか悪くなるかわからない、混沌とした状態だった。これからの時代はJCが変革の起点となると宣言します。そして、その変革の方向は誰もが、社会と自らの人生をより良くすることができる「希望」なのであると、表現しています。
3行目:輝く個性が調和する未来を描き
本来であれば、考え方や生き方の違いは、良い悪いではなく、多様性のある「個性」として尊ばれるべきものです。青年会議所は「人間の個性はこの世の至宝である」と信じており、様々な個性やアイデンティティの架け橋となる意志を示しています。ただし、個性の多様化を押し付けているわけではなく、「調和する未来」を求めています。
4行目:社会の課題を解決することで
青年会議所は「社会に対して、何をする組織なのか?」という問いに対する明確な答えです。青年会議所の運動は、社会の幅広い課題を抽出し、自らそれを解決し、組織のネットワークによって全国、全世界へと拡大させ、より良い社会を創り出すことができるということを表しています。
5行目:持続可能な地域を創ることを誓う
日本の青年会議所は、2019年に「SDGs推進宣言」を総会で決議しました。「SDGs」は、地域の人口・財政・環境を守ることに留まらず、地域に住む全ての人々が笑顔で生きがいを持ち、挑戦し続けることができる社会を目指しています。全国各地の青年会議所が様々な社会課題を解決することで、自らが住まう地域を持続可能なものとし、そしてその総和によって「明るい豊かな社会」を創ることを誓う形で宣言しています。

一般社団法人いわふね青年会議所

一般社団法人いわふね青年会議所

〒958-0841 新潟県村上市小町4-10

プライバシーポリシー