村上・岩船郷土芸能紹介

お問合わせ

越沢若獅子会
昭和40年代頃に集落民家の土蔵より消防団員が獅子頭を発見

越沢若獅子会とは

越沢若獅子会

昭和40年代頃に集落民家の土蔵より、消防団員が獅子頭を発見した。以前、振舞いごとに獅子舞を舞っていたということを古老に聞き、かろうじて覚えている人に教えてもらい復活した。

ギャラリー

越沢若獅子会について

開催時期 秋神楽(10月20日に近い日曜日)
活動地域・開催場所 越沢地内
駐車場
おススメの見どころ 越沢集落内各戸を廻り、家内安全、無病息災を祈り舞う。
由来 「獅子頭に文政七年、申二月」の記がある。
HPアドレスまたはSNS
お問い合わせ先

ミニコラム「50年前はこうだった」

消防団が神楽を盛り上げるにはどうしたら良いか、いろいろ考えていたと思います。

越沢若獅子会について

構成員数(2021.11現在) 20歳未満:0人
20~30代:5人
40~50代:13人
60~70代:1人
80歳以上:0人
総勢/19名
衣装・飾り
恒例行事以外の活動歴
近年の取り組み
本番に向けた1年間の流れ 秋神楽1週間前くらいに練習・打合せを行う
↓
お問い合わせはコチラ

お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

郷土芸能振興祭2021実行委員会
事務局/〒958-0841村上市小町4-10 村上商工会議所内